ギリギリ閉まる硬いグリッパーを握るときに手が震えて何とか閉まるぐらいなのに、反対側の手で握る方の手首を固定すると余裕で閉まるのはなぜでしょうか?
分かりません。でも私の場合はCOC#2.5やRB210はこんな感じなのですが(余裕はちょっと言い過ぎですけど)、このプルプルで力が逃げているみたいです。これを反対側の手を使わないで止められたら、固定握りと同じ力が出せるのではないか?っと思いました。
ダンベルウエイトをやる際も、似た感じでプルプルしますが、こういった不安定な姿勢を保つトレーニングも重要かなっと最近思っています。サッカーボールをパンパンにして、その上で、片手腕立て伏せのポジションキープを最近やっています。始めたばかりなので効果はどれぐらいあるかまだ分かりませんけど。
話が変わりますが、「あっぱれ握力馬鹿!!」にとても面白い記事がありました。詳しくは船橋さんのブログ「基礎力トレーニング期間」を読んでください。私は#2を基本グリッパーとしたいです。基本グリッパーとは、フルで10レップ以上できて、NS,TNSなどの高度なテクニックをいつでもどこでもできるグリッパーなのではないでしょうか。これだと、今の私の基本グリッパーは#1です。
そろそろ#1から卒業したいので、最後に#1グリッパーマラソンに挑戦して、#1にさよならを言いたいと思います。
「#1バイバイ握力マラソン計画」です。
マラソンと言えば、42195メートル。でも42195回だと、一日100回閉めても1年以上かかって大変なので、4220デカメートルと考えて感謝の気持ちを込めて#1を左右で合計4220回フルレンジで閉める計画です。これはブロック、ピンチ、ハブ、リストローラとサッカーボールバランスと平行に行います。マラソン戸レーニングが終わったら坂道ダッシ的な瞬発力、パワートレーニングに集中します。
よ〜いスタート!
もともとインテリジェントなコンテンツを中心にしたブログだったはずが、いつのまにか握力ブログになってしまいました。ゴリラの握力は500kgを超える、オランウータンも300kg以上といわれています。同じプライメートである人間は50kg前後っていうのはとても恥ずかしい。私はホモザピエンズとしてのプライドを掛けてRB210グリップマスターの公式認定を目指します。
でも元々握力が弱いので道は遠いです。phase 1(COC#2攻略), phase2(RB210攻略)と分けてモチベーションを保つ作戦です。
RB210はなんとか閉まりました。何年かかるか分かりませんが、これからはフルレンジャーと名乗れるよう頑張ります。(2008年5月21日)2008年中にRB210のフルレンジ、JGR40とIMハブの25kgを狙います。無茶だ。(2008年6月27日)。無茶でした、2009年中にはなんとか・・・(2009年1月8日)
握力履歴
2007年8月頃に何故か握力に興味を持ち始める。どういうわけかCOC#1は持っていて、気づいたら閉まるようになっていた。COC#2を購入し早速腱鞘炎になる。あまりの硬さにビックリして、グーグルで検索したら見つかったのが握力の予感・・・
トレーニング開始←2007年9月16日(左62kg右56kg)
COC#2←2007年11月06日クリア(左71kg右65kg)
RB180←2007年12月19日クリア(左76kg右68kg)
COC#2.5←2008年4月27日クリア(左76kg右69kg)
RB210←2008年5月21日クリア
2 件のコメント:
まん丸さん こんばんは
私は1オン1オフで1週間(4トレ日)やってみましたが、目標グリッパーは悲しいぐらいに閉じられなくなっていました。1トレずつ追込むので、たぶんMAXまで回復しないうちに次のトレに入っているのだと思います。ですが、1週間目で、休憩を短くしてもある程度の出力(8割ぐらい)は出るようになって来ました。順応してきたのかなとちょっとうれしいです。
私の動作適温は10℃-25℃です。-10℃って、、、。
船橋さんこんばんは。
#2でマラソンはすごいですよね。自分も本当は#2でやりたいのですが、10レップスも無理なので、寂しく#1でやっています。
とりあえず毎日フルで10レップスを5セット、それを左右でやろうと思っていますけど、#1でもフルで10レップスだと結構きついです。
おまけに二日続けてやったら左手に違和感がありましたので、オフも入れないと腱鞘炎になりそうですね。この程度で腱鞘炎にならないタフな手に育てたいですね。
ハイレップストレは始めてなのですけど、手と前腕の筋肉がパンパンになりますね。手と前腕がマッスルアップしたら、後からパワーを身につけるポテンシャルに繋がりそうですね。
-10°で生き残る技はイギリスやドイツに住んでいた頃、身につけました。
コメントを投稿