の最終的なコンディション調整の一環として、最近は「健康体力研究所」のカルシウムリッチ ホエイプロテインを飲んでいます。以下を参考に:
このプロテインのテーマは「減量を考えるアスリートへ・・・鍛えながら引き締めろ!」で、サプリメント界のイノベーションとも呼ばれています。なんとなくイノベーションにしてはすぐ思いつきそうなコンセプトですが、脂肪の分解を手伝うのにカルニチン(以下を参考に)と言うアミノ酸が多く含まれています。
通常のプロテインは炭水化物も多く「とりあえず太ってマッスルアップしたと感違いしろ!」っと客を満足させるのが多いです。さらにバニラ、チョコレート、イチゴ味ってざけんじゃねぇ~! 健康体力研究所のプロテインの味を知りたいか?教えてやる、硫黄だよ、硫黄とメチルメルカプタン味。今でも飲むと吐き気がします。だが世界陸上まであと五日となった今ではこれぐらいの努力が必要かと思います。
トレーニング自体は筋トレと言うよりランニングと最近握力強化を中心でやっています。なぜなら日常生活を楽しむのにこの二つこそが基本となる。握力を鍛えるにはキャプテンズ・オブ・クラッシを使っています。
キャプテンズ・オブ・クラッシはサイヤ人専用のハンドグリッパーです。サイヤ人と同じく四段階の強度レベルがあります。レベル1(通常の状態)は63kgの握力に相当するグリッパーです。自分もなんとか閉まります。動画をアップしました。
利き手ではない右手でのクローズです(こっちしか閉まらないけど)。
でも最近これ握ってても意味がないと思ってレベル2(超サイヤ人)のグリッパー(88kg)を購入しました。あり得ないぐらい固いです。これ一生閉まらないんじゃんと奥さんに言ったら、もったいないって言われた。確かにグリッパーは閉まるからこそ意味がある。何が何でもしめないと。参考までにレベル3は127kg(超サイヤ人2、閉めたらキャプテンズ・オブ・クラッシの公式インターネットサイトに名前があがる)、レベル4は165kg(超サイヤ人3、歴代五人しか閉めたことがない)。3と4はどっちも論外なのでおいておきましょう。
で先ほど話したCOC#2なのですが、閉めないと5000円がもったいないと思い必死に握ったら、左手がいきなりバキバキと間接が悲鳴をあげる中で、ビリっと言う音がし、どうも左手の親指の筋を痛めたっぽいです。しょうがないから右手だげでも鍛えていたらまったく同じことがおき、小指の筋を痛めました・・・
しまった、世界陸上まであと五日なのに怪我とは・・・油断した・・・でも落ち込んでもしょうがないので今はアイシングなどをして世界陸上までに怪我を完治させるのを何よりも最優先とする。間に合わなかったら大変だ。
もともとインテリジェントなコンテンツを中心にしたブログだったはずが、いつのまにか握力ブログになってしまいました。ゴリラの握力は500kgを超える、オランウータンも300kg以上といわれています。同じプライメートである人間は50kg前後っていうのはとても恥ずかしい。私はホモザピエンズとしてのプライドを掛けてRB210グリップマスターの公式認定を目指します。
でも元々握力が弱いので道は遠いです。phase 1(COC#2攻略), phase2(RB210攻略)と分けてモチベーションを保つ作戦です。
RB210はなんとか閉まりました。何年かかるか分かりませんが、これからはフルレンジャーと名乗れるよう頑張ります。(2008年5月21日)2008年中にRB210のフルレンジ、JGR40とIMハブの25kgを狙います。無茶だ。(2008年6月27日)。無茶でした、2009年中にはなんとか・・・(2009年1月8日)
握力履歴
2007年8月頃に何故か握力に興味を持ち始める。どういうわけかCOC#1は持っていて、気づいたら閉まるようになっていた。COC#2を購入し早速腱鞘炎になる。あまりの硬さにビックリして、グーグルで検索したら見つかったのが握力の予感・・・
トレーニング開始←2007年9月16日(左62kg右56kg)
COC#2←2007年11月06日クリア(左71kg右65kg)
RB180←2007年12月19日クリア(左76kg右68kg)
COC#2.5←2008年4月27日クリア(左76kg右69kg)
RB210←2008年5月21日クリア
3 件のコメント:
まずいものを飲んでまで強くなろうと思うその精神。犠牲は惜しまないのね。
がんばって足指でHandgripperできるようになってください。そしてそれでメダルをば。
世界陸上楽しみだね!
足指でHandgripperができたら世界陸上にでる前に動物類を判定するのにDNA検査を要求されると思います。
そこで検査を受けに行く途中に拉致されてそのままアマゾン追放されるのがお決まりのパターン。
動物園に強制送還(逃げ出したわけじゃないからこの言葉ちょっと違うけど)されなければいいね。
コメントを投稿